- TOP
- > イベント情報
イベント情報
参加者募集中
2022年5月21日(土) 不動産相続対策サロン開催のお知らせ
不動産相続対策サロン~ケアラー支援のアラジンが贈る介護するあなた・介護を終えたあなたへ~
介護を終えすぐに訪れる相続や住まいのこと、今から心配なことを学びませんか?
不動産相続の知識を学び、安心して気軽に専門家にできるようなオンラインの相談できる場所を設けました。ご興味を持たれましたら、是非ご参加ください。
日時:5月21日(土)14:00~15:00
会場:ZOOMにて開催
講師:堀田 直宏氏 【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1500円(動画+相談サロン代込み)
申込・問い合わせ先:03-5368-1955(TEL)、03-5368-1956(FAX)
arajin.carersalon@gmail.com
申込締切日:5月17日(水) 17:00
*詳細はチラシに掲載されておりますので、そちらをご参照ください。
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2022年5月14日(土) 13:00~17:00(毎月第二土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:中野新橋ケアラーテラス
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
~介護を終えたあなたへ~ Post・Carerの集いのお知らせ
中野新橋にありますケアラーテラスにて、Post・Carerの集いを開催いたします。
介護を終え、これからの人生を自分らしく生きていく為に、今までのことやこれからのことを見つめ直す機会を設けるのはいかかでしょうか? ご興味がありましたら、是非ご参加ください。
日時:4月30日(土) 14:00~16:00
場所:中野新橋ケアラーテラス
参加費:500円(コーヒー付)
申込み先:arajin2001@arajin-care.net
03-5368-1955(TEL)
03-5877-8889(当日のみ対応)
*詳細な情報はチラシの方に掲載されていますので、そちらでご確認いただけます。
2022年 「息子サロン」4月、5月、6月のご案内
親を介護する息子さんのつどい「息子サロン」2月、3月のご案内です。
ZOOM開催:4月2日(土)、5月7日(土)、6月4日(土)時間:13:30~15:30
会場開催:4月16日(土)、6月18日(土)時間:14:00~16:00
中野新橋ケアラーテラス
東京都中野区弥生町2-11-12
TEL:03-5877-8889
対象:主に親を介護しているシングル男性
参加費:1.000円(コーヒーお菓子付き)
*詳しくは、ちらしをご覧ください。
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。初めての方歓迎です。語らいの場に、お気軽においでください。
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
2022年「娘サロン」4月、5月、6月のご案内
親を介護する娘さんのつどい「娘サロン」4月、5月、6月のご案内です。
会場開催:4月23日(土)、5月28日(土)、6月25日(土)
中野新橋ケアラーテラス
ZOOM開催:5月14日(土)
時間は、いずれも14時~16時
*詳しくは、ちらしをご覧ください。
娘さんならではの様々な気持ちを語り合い、
介護についての情報を交換し合う場、
また仲間との出会いの場となっています。、
毎回はじめての方のご参加がありますので、
お気軽にご参加ください。
QRコード、申込み専用フォームでお申込みください
チラシの方にQRコードが掲載されています。
NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctEvNCn3mtlgVLncAJl5n8JpDt15rkL28cBJmcXmwb9WYQ8w/viewform
お 問 合 せ 先:arajin.carersalon@gmail.com
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2022年4月9日(土) 13:00~17:00(毎月第二土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:中野ケアラーテラス
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
2月19日の相続&不動産なんでも相談会の参加者様の声
先月、アラジン新宿事務所にて行われました、相続&不動産なんでも相談会に参加して頂いた方からのご感想をいただきましたので、掲載させていただきました。
《参加者様の声》
介護・子育て・財産管理や引き継ぎで混乱期だったので、今、知っておかなければ行けないことをお伺いさせて頂きに参りました。
知らない事について、想像もつかないので、教えて頂けまして、嬉しかったです。一人で悩み、分からずに辛かった事が少しスッとしました。ありがとうございます。
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2022年3月12日(土) 13:00~17:00(毎月第二土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:中野ケアラーテラス
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
3月19日 ケアラーの人生を応援するためのミニセミナー&相談サロン
葬儀について考える~その人らしい葬儀のすすめ~
「その人らしい葬儀」を行うために、どのような準備をしておくべきなのかについて考えます。
講師:入倉 敬子氏 (有)ケイ・エンドプランニング 代表取締役
日時:3月19日(土) 14:00~16:00
場所:中野新橋ケアラーテラス(中野区弥生町2-11-12)
*オンラインでもご参加いただけます。
参加費:1000円
・会場受講 6名(先着順)
*参加費は当日お支払いください。
*当日はマスクの着用をお願いいたします。
・オンライン(ZOOM) 20名(先着順)
*お申込み後に振込口座をお知らせします。
お申込方法:03-5368-1955(TEL)
03-5368-1956(FAX)
arajin.carersalon@gmail.com(メールアドレス)
申込締切:3月15日(火)
*詳細な情報はチラシの方に掲載されていますので、そちらでご確認いただけます。
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2022年2月19日(土) 13:00~17:00(毎月第二or第三土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:アラジン新宿事務所
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
2022年 「息子サロン」2月、3月のご案内
親を介護する息子さんのつどい「息子サロン」2月、3月のご案内です。
ZOOM開催:2月5日(土)、3月5日(土)時間:13:30~15:30
会場開催:2月19日(土)時間:14:00~16:00
中野新橋ケアラーテラス
東京都中野区弥生町2-11-12
TEL:03-5877-8889
対象:主に親を介護しているシングル男性
参加費:1.000円(コーヒーお菓子付き)
*詳しくは、ちらしをご覧ください。
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。初めての方歓迎です。語らいの場に、お気軽においでください。
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
1月24日 オンライン居住支援セミナー開催のお知らせ
オンライン居住支援セミナー「安心できる住まいの確保から始める孤独・孤立対策」
長引くコロナ禍の影響で孤独や孤立の問題が深刻な社会問題となっています。生活の基盤である住まいの確保を軸に、高齢者、障がい者、生活困窮者、ニート・ひきこもり、女性などの相談支援に係る専門家や機関と連携して、孤立させない仕組みを作っていく為に、どのようにすれば良いのかを、日頃、支援に関わっている、専門家の方々に集まっていただき、道筋を具体的に描く一歩となれるようなセミナーをZOOMで開催予定です。ご興味がありましたら、是非ご参加下さい。
日時:2022年1月24日(月)14:00~16:00
会場:オンライン開催(ZOOM)
パネリスト:菊地 則夫氏【税理士法人スマートシンク 代表税理士】
小林 福巳氏【アルプス住宅サービス株式会社 取締役・店長】
西明 久恵氏【杉並区くらしのサポートステーション 係長・主任相談支援員】
藤崎 由美子氏【特定非営利活動法人 シニアメイトサービス理事長】
参加費:無料(定員20名)
申込先:FAX(03-5368-1956) e-mail(arajin2001@arajin-care.net)
詳しいお申込手順は、チラシの2ページ目をご参照ください。
申込みは1月21日(金)までとなっております。
2022年「娘サロン」1月、2月、3月のご案内
親を介護する娘さんのつどい「娘サロン」1月、2月、3月のご案内です。
会場開催:1月22日(土)、2月26日(土)、3月26日(土)
中野新橋ケアラーテラス
ZOOM開催:3月12日(土)
時間は、いずれも14時~16時
*詳しくは、ちらしをご覧ください。
娘さんならではの様々な気持ちを語り合い、
介護についての情報を交換し合う場、
また仲間との出会いの場となっています。、
毎回はじめての方のご参加がありますので、
お気軽にご参加ください。
QRコード、申込み専用フォームでお申込みください
チラシの方にQRコードが掲載されています。
NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSctEvNCn3mtlgVLncAJl5n8JpDt15rkL28cBJmcXmwb9WYQ8w/viewform
お 問 合 せ 先:arajin.carersalon@gmail.com
ミニセミナー&相談サロン
中野にありますケアラーテラスにて、ケアラーの人生を応援するためのミニセミナーと相談サロンを開催いたします。
~ケアラーのための人生設計、ファイナンシャルプランについて語ろう~
お金のプロであるファイナンシャルプランナーとして、また行政書士として、介護世代をサポートしてきた講師が、自身の介護経験を活かし、ケアラーに必要なお金の基礎知識について情報提供します。
あなた自身のためにファイナンシャルプランについて考えてみませんか。
日時:2022年1月15日(土) 14:00~16:00
会場:中野ケアラーテラス
講師:河村 修一氏
参加費:1000円
定員:6名(先着順)
申込電話番号:03-5368-1995
申込専用アドレス:arajin.carersalon@gmail.com
申込締切日:1月12日(水)
武蔵村山市中原地区元気プロジェクト 12月イベント
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
12月12日(日) <毎月第2日曜日 開催>
イベント
第1会場 マルシェ 中原の美味しいものみ〜つけた! (四季彩シフォンケーキ 豆乳おからドーナツ他 新鮮野菜 手作り品 )
読み聞かせコーナー「クリスマスの絵本」
第2会場 大人気しめ縄づくり 初めてのノルディックウォーキング 災害時に役立つIHクッキング (全て要申し込み:チラシ参照)
お子様コーナー 手づくりのカード「サンタさんにおてがみ書こう」
12月のイベント一覧
12月14日(火)園芸教室<春を迎える寄せ植え>
12月15日(水)手作り教室<ビーズで作る月のブローチ>
12月21日(火)トールペイント教室<ティーポット型のマグネット>
12月22日(水)子育てひろば<親子でつながる楽しい時間>
詳しくはチラシをご覧ください
お願い:マスク着用でお越しください。会場ではコロナ対策を万全にしています。
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2022年1月15日(土) 13:00~17:00(毎月第二or第三土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:アラジン新宿事務所
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
娘サロン開催
2009年3月に始まった親御さんを介護している娘さんのつどい「娘サロン」をはじめて早くも12年目となりました。娘さんならではの様々な気持ちを語りあい、介護についての情報を交換しあう場、そしてお仲間との出会いの場となっています。同じ立場ならではの共感があります。毎回、初めての方のご参加もありますので、お気軽にお出かけください。
日 時:2021年12月18日(土)11:00~13:00
(いつもと時間が変更になります。)
場 所:中野新橋「ケアラーテラス」(中野区弥生町2-11-12)
TEL:03-5877-8889
申込み専用フォーム: https://forms.gle/LvDWyP9mnqynkEDX9
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
対 象:主にお母様などを介護している女性
参加費:1,000円(コーヒー・お菓子付)
お願い:①適切な距離を保って開催いたしますので、必ずお申し込み
ください。
②参加人数によっては、2部制とさせて頂く場合がございま
す。
③マスク着用でのご参加をお願いいたします。
新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防および拡散防止のため、「娘サロン」を3密対策の上 パーテーション設置し開催いたします。
人数確認のためご参加の方は、必ず申込み専用フォームからご予約をお願いいたします。
また、当日の体調を確認の上、お越しいただきますようお願いいたします。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2021年12月11日(土) 13:00~17:00(毎月第二土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:中野ケアラーテラス
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
待合室がありませんので、会場へは5分前にお入りください。
申込専用アドレス:arajin2001@arajin-care.net
①ご希望時間(第二希望まで) ②氏名 ③メールアドレス ④連絡先電話番号 を明記ください。
息子サロン
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。語らいの場に、お気軽においでください。
日時:2021年12月18日(土)14:00~16:00
場所:中野新橋ケアラーテラス
東京都中野区弥生町2-11-12
TEL:03-5877-8889
対象:主にお母様などを介護している男性
参加費:1.000円(コーヒーお菓子付き)
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
息子サロン(ZOOM)
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。語らいの場に、お気軽においでください。
日 時:2021年12月4日(土)13:30~15:30
会 場:オンライン(ZOOM)
対 象:主にお母様などを介護している男性
参加費:無料
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
・お申し込みいただいた方へメールにてZOOMの招待をお送りします。
・ZOOMの使用についてご不明な点がございましたらお尋ねください。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
娘サロン開催
2009年3月に始まった親御さんを介護している娘さんのつどい「娘サロン」をはじめて早くも12年目となりました。娘さんならではの様々な気持ちを語りあい、介護についての情報を交換しあう場、そしてお仲間との出会いの場となっています。同じ立場ならではの共感があります。毎回、初めての方のご参加もありますので、お気軽にお出かけください。
娘サロン、11月のご案内です。
11月は、オンライン(ZOOM)開催、会場開催の両開催です。
オンライン(ZOOM)開催 11月13日(土)
会場(中野新橋ケアラーテラス)開催 11月27日(土)
いずれも、開催時間は14時~16時です。
詳しくは、ちらしをご覧ください。
日 時:2021年11月13日(土)14:00~16:00
会 場:オンライン(ZOOM)
対 象:主にお母様などを介護している女性
参加費:無料
・お申し込みいただいた方へメールにてZOOMの招待をお送りします。
・ZOOMの使用についてご不明な点がございましたらお尋ねください。
日 時:2021年11月27日(土)14:00~16:00
場 所:中野新橋「ケアラーテラス」(中野区弥生町2-11-12)
TEL:03-5877-8889
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
対 象:主にお母様などを介護している女性
参加費:1,000円(コーヒー・お菓子付)
お願い:①適切な距離を保って開催いたしますので、必ずお申し込み
ください。
②参加人数によっては、2部制とさせて頂く場合がございま
す。
③マスク着用でのご参加をお願いいたします。
新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防および拡散防止のため、「娘サロン」を3密対策の上 パーテーション設置し開催いたします。
人数確認のためご参加の方は、必ず申込み専用フォームからご予約をお願いいたします。
また、当日の体調を確認の上、お越しいただきますようお願いいたします。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
テラスミニセミナー「医療相談室へようこそ」
中野にありますケアラーテラスでは、いろいろな方に来て頂きミニセミナー&相談サロンを開催しています。今回は、「“医療相談室へようこそ”~医療ソーシャルワーカーとの出会い~」と題して、病院との上手な付き合い方について考えてみませんか?相談サロンもありますので、是非ご参加ください。
日 時:2021年11月20日(土) 14:00~16:00
会 場:中野ケアラーテラス&オンライン(ZOOM)同時開催
講 師:工藤 淑子氏(社会福祉士・手話通訳士)
参加費:1,000円
締切:11月17日(水)
申込専用アドレス:arajin.carersalon@gmail.com
チラシにQRコードがあります。
QRコードを読み取ることで申込専用ページにはいれます。
*定員 会場6名 オンライン参加20名(先着順)
ケアラーと元ケアラー(介護を終えたあなた)へ「相続&不動産なんでも相談」
中野にありますケアラーテラスでは、なんでも相談を開催しています。今回は、「相続&不動産なんでも相談」と題して、介護を終え、すぐに訪れる相続や不動産のことを、ひとりで抱えることのないよう、安心して専門家に相談できる場を設けました。是非ご参加ください。
日 時:2021年11月13日(土) 13:00~17:00(毎月第二土曜日開催予定)
①13:00~ ②14:30~ ③16:00~(個別相談です)
会 場:中野ケアラーテラス
講 師:堀田 直宏氏【(公認)不動産コンサルティングマスター 相続対策専門士】
参加費:1,000円(基本は1時間、延長30分500円)
原則、事前(前日まで)にお申し込みください
ご事情により、当日(テラスへ)問い合わせいただき、空きがあれば受付します。
申込専用アドレス:arajin.carersalon@gmail.com
息子サロン(ZOOM)
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。語らいの場に、お気軽においでください。
日 時:2021年11月6日(土)13:30~15:30
:2021年12月4日(土)13:30~15:30
会 場:オンライン(ZOOM)
対 象:主にお母様などを介護している男性
参加費:無料
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
・お申し込みいただいた方へメールにてZOOMの招待をお送りします。
・ZOOMの使用についてご不明な点がございましたらお尋ねください。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
介護者OBの集い「介護を終えたあなたへ」
武蔵村山市中原地区元気プロジェクト 防災セミナー・非常食試食&ハロウィン仮装・まちあるき隊
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「防災セミナー・非常食試食&ハロウィン仮装・まちあるき隊」
日 時:2021年10月30日(土)
防災セミナー・非常食試食 一回目 13:00~13:55
二回目 14:00~14:55
各回6組まで (一回目はお子様のハロウィン参加が可能です)
(ハロウィンイベントに参加しないお子様の同席が可能です)
ハロウィン仮装・まちあるき隊 13:00~15:00頃
※「ハロウィンイベント」のみの参加や「まちあるき隊」からの参加も可能です。
シールやマジックでオリジナルマスクを作成!持参された衣装のお着替えも可能です。
会場:セキスイファミエスギャラリーTOKYO WEST~在宅避難のできる家~
(武蔵村山市中原2-20-3)
・防災セミナー・非常食試食 1階リビング
・ハロウィン仮装・まちあるき隊 2階和室 のちに移動します
お願い:マスク着用でお越しください。
会場ではコロナ対策を万全にしています。
そのため時間を区切り入場券を配布する場合もございます。
娘サロン開催
2009年3月に始まった親御さんを介護している娘さんのつどい「娘サロン」をはじめて早くも12年目となりました。娘さんならではの様々な気持ちを語りあい、介護についての情報を交換しあう場、そしてお仲間との出会いの場となっています。同じ立場ならではの共感があります。毎回、初めての方のご参加もありますので、お気軽にお出かけください。
日 時:2021年10月23日(土)14:00~16:00
場 所:中野新橋「ケアラーテラス」(中野区弥生町2-11-12)
TEL:03-5877-8889
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
対 象:主にお母様などを介護している女性
参加費:1,000円(コーヒー・お菓子付)
お願い:①適切な距離を保って開催いたしますので、必ずお申し込み
ください。
②参加人数によっては、2部制とさせて頂く場合がございま
す。
③マスク着用でのご参加をお願いいたします。
新型コロナウイルスをはじめとする感染症の予防および拡散防止のため、「娘サロン」を3密対策の上 パーテーション設置し開催いたします。
人数確認のためご参加の方は、必ず申込み専用フォームからご予約をお願いいたします。
また、当日の体調を確認の上、お越しいただきますようお願いいたします。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
息子サロン
2010年7月に始まった「つくし会」は2021年より名称を「息子サロン」といたしました、主にシングルの男性の方が集まって、日頃の介護で抱える様々な息子さんならではの気持ちや将来などについてお互いに語り合い、情報交換をする場です。語らいの場に、お気軽においでください。
日時:2021年10月16日(土)14:00~16:00
2021年12月18日(土)14:00~16:00
場所:中野新橋ケアラーテラス
東京都中野区弥生町2-11-12
TEL:03-5877-8889
対象:主にお母様などを介護している男性
参加費:1.000円(コーヒーお菓子付き)
申込み専用フォーム: https://forms.gle/XJQr8S5Lhi5coaH17
・お申込は申込み専用フォームからお願いいたします。
チラシにQRコードもあります。
QRコードを読込むことで申込み専用フォームにも入れます。
お問合せTEL:03-5368-1955
FAX:03-5368-1956
E-mail:arajin.carersalon@gmail.com
武蔵村山中原地区元気プロジェクト 青空バザー&マルシェin中原
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「青空バザー&マルシェin中原」
日 時:2021年10月10日(日)10:30~15:30
会場A:元デイサービス「はな」駐車場
(武蔵村山市中原3-11-6)
・青空バザー(生活雑貨・贈答品・子ども服・手作り品・他)
・マルシェ(焙煎したての珈琲豆・シフォンケーキ・かぼちゃパン・豆乳ドーナツ・アンパンマンパン)
・こどもひろばコーナー(輪投げ・バルーンアート)
会場B:2021年10月10日(日)10:30~15:30
セキスイファミエスギャラリーTOKYO WEST駐車場
(武蔵村山市中原2-20-3)
・子どもミニくじコーナー(チラシにくじの引換券がついています)
・ヘッドマッサージ15分 300円 会場2階にて
お願い:マスク着用でお越しください。
会場ではコロナ対策を万全にしています。
そのため時間を区切り入場券を配布する場合もございます。
聴き手ボランティア養成講座
アラジンでは、介護者の悩みや不安を伺い気持ちに寄り添う「心のオアシス電話」を毎週木曜日に開設しています。2003年に始まったこの取組みは、多くの介護者から声が寄せられています。特に2020年度からは新型コロナウイルスの影響が顕著に現れ、電話の件数も前年から2倍に増えました。
この度、この「心のオアシス電話」の聴き手になっていただけるボランティアの方を募集いたします。
詳しくはチラシをご覧ください。
問合せ・申込み
アドレス:arajin2001@arajin-care.net
FAX:03-5368-1956
TEL:03-5368-1955
日経新聞夕刊に在宅介護者手帖が紹介されました。
9月1日(水)日経新聞夕刊に在宅介護者手帖(アラジンオリジナル/価格660円)が紹介されました。
購入ご希望の方は、メールまたは電話にて、必要部数・送付先ご住所・ご連絡先をお知らせください。
*ご希望数によってはご送付にお時間をいただく場合がございます。
お支払いは銀行振込みとなります。
ご連絡いただきました方へ振込先をご案内させていただきます。
介護者が必要な情報を書きとめ一冊にまとめられる手帖です。
自治体や民間の支援サービスの情報もあります。
あなたの介護にお役立てください。
ご購入/お問い合わせ先
メールアドレス arajin2001@arajin-care.net
TEL 03-5368-1955
心のオアシス特別講座
介護者のためのオアシス電話(毎週木曜日)聴き手ボランティア要請講座(全4回)特別公開講座のご案内
「介護者の心理とケア」のテーマにて、家族療法のスーパーバイザーの渡辺俊之先生にご講義いただきます。詳しくはチラシをご参照ください。
この特別公開講座は、どなたでもお申し込みいただけます。メールまたはFAXでお申込ください。(FAXの方はチラシの申込欄にご記入の上お送りください)
尚、聴き手ボランティア養成講座(全4回)のご案内も近日中にいたします。
日時:9月23日(木・祝)10:00~11:30
会場:オンライン
講師:渡辺俊之先生
参加費:一般 2.000円
会員 1.500円
※いずれも在宅介護者手帖付
※ご希望の方は別途500円にて当日の資料をお送りいたします。
※お支払いは事前振込となります。
問合せ・申込み
アドレス:arajin2001@arajin-care.net
FAX:03-5368-1956
TEL:03-5368-1955
テラスミニ講座
中野にありますケアラーテラスでは、いろいろな方に来て頂きミニセミナー&相談サロンを開催しています。今回は、「“介護を終えたあなたへ”あなたのための生前契約講座」と題して、介護を終え、あなた自身の入院、施設入所の際の保証人、葬儀、納骨、相続などの生前契約についてオンラインを通して一緒に考えましょう。相談サロンもありますので、是非ご参加ください。
日 時:2021年9月18日(土) 14:00~16:00
会 場:オンライン
講 師:藤崎由美子氏(NPO法人シニアメイトサービス理事長)
参加費:1,000円
締切:9月15日(水)18時まで
申込専用アドレス:arajin.carersalon@gmail.com
チラシにQRコードがあります。
QRコードを読み取ることで申込専用ページにはいれます。
*定員 20名(先着順)
武蔵村山市地域交流拠点事業 青空ハンドメイドフリーマーケット~あなたも手作り作品を出展しませんか~
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「青空ハンドメイドフリーマーケット~あなたも手作り作品を出展しませんか~」
日 時:2021年6月29日(火)・30日(水)11:00~15:00
会場A:セキスイファミエスギャラリー
(武蔵村山市中原2-20-3)
会場B:2021年6月30日(水)11:00~15:00
おとなりさんカフェ NPO法人シニアメイトサービス
(武蔵村山市大南3-101-1 マンション吉野102)
会場A・Bフリマ出店予約アドレス
mail arajin2001@arajin-care.net
FAX 03-5368-1956
TEL 03-5368-1955
お願い:マスク着用でお越しください。
会場ではコロナ対策を万全にしています。
そのため時間を区切り入場券を配布する場合もございます。
地域ポスティングサポーター
中原地域周辺で講座ちらしなどの配布をお手伝いしてくれる人を募集します。説明会を下記の日程で行います。
日 時:6月29日(火)・30日(水)
共に1部13:00~13:30 2部13:50~14:20
場 所:セキスイファミエスギャラリー 2F
応募締切:6月23日(水)
※各日・各会4名まで
武蔵村山市地域交流拠点事業 夏も元気に咲いて楽しめる寄せ植え
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「夏も元気に咲いて楽しめる寄せ植え」
日 時:2021年6月22日(火)①10:00~11:00
②11:15~12:15
場 所:セキスイファミエスギャラリー(駐車場スペース)
(武蔵村山市中原2-20-3)
予約アドレス arajin2001@arajin-care.net
FAX 03-5368-1956
TEL 03-5368-1955
講 師:グラシオス プラント パートナー 佐藤由美子氏
人 数:先着 各6名まで
参加費:800円(材料費含む)
エプロン持参または汚れてもよい服装でお越しください。
お願い:会場ではマスク着用でのご参加をお願いいたします。
お申込・お問い合わせ
武蔵村山市地域交流拠点事業 親子でつながる楽しい時間~ともだちつくろう~
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「親子でつながる楽しい時間~ともだちつくろう~」
日 時:2021年6月30日(水)9:30~12:00
場 所:セキスイファミエスギャラリー2F
(武蔵村山市中原2-20-3)
予約アドレス arajin2001@arajin-care.net
FAX 03-5368-1956
TEL 03-5368-1955
講 師:NPO法人いつひよファミリー・育はぐ
人 数:先着予約制 6組
参加費:無料(材料費込み)
対 象:あるく前までの赤ちゃん
PCサロン
好評頂いているケアラーのためのPCサロンを開催いたします。ワード、エクセルなど様々なご相談にも応じます。初めての方でも気軽にパソコンに触れられる機会となりますので、是非ご参加ください。
日 時:2021年5月7日(金)及び5月21日(金)10:30~12:30
10:30~12:00 研修
12:00~12:30 交流・サロン
場 所:中野新橋「ケアラーテラス」(中野区弥生町2-11-12)
講 師:曽根禮子氏(東京都職業訓練指導員)
定 員:5名程度
参加費:1,000円(コーヒー付き)
お問合せ・お申込は、ケアラーテラスまで。
TEL 03-5877-8889
E-mail carercenter.arajin@gmail.com
娘サロンオンライン(ZOOM)
2009年3月に始まった親御さんを介護している娘さんのつどい「娘サロン」をはじめて早くも12年目となりました。娘さんならではの様々な気持ちを語りあい、介護についての情報を交換しあう場、そしてお仲間との出会いの場となっています。同じ立場ならではの共感があります。毎回、初めての方のご参加もありますので、お気軽にお声がけください。
日 時:2021年5月8日(土)14:00~16:00
:2021年7月10日(土)14:00~16:00
:2021年9月11日(土)14:00~16:00
会 場:オンライン(ZOOM)
対 象:主にお母様などを介護している女性
参加費:無料
・お申し込みいただいた方へメールにてZOOMの招待をお送りします。
・ZOOMの使用についてご不明な点がございましたらお尋ねください。
武蔵村山市地域交流拠点事業 やさしいマカロンメジャーづくり
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「やさしいマカロンメジャーづくり」
日 時:2021年4月27日(火)13:30~15:00
場 所:セキスイファミエスギャラリー2F
(武蔵村山市中原2-20-3)
予約アドレス arajin2001@arajin-care.net
FAX 03-5368-1956
TEL 03-5368-1955
人 数:5名まで
参加費:300円(キット代含む)
持ち物:裁縫道具
お願い:申込みが多い場合は、時間帯を別途設ける可能性もあります。
※会場ではマスク着用でのご参加をお願いいたします。
お申込・お問い合わせ
武蔵村山市地域交流拠点事業 やさしい創作ペーパークラフト
武蔵村山市中原地区を拠点に中原地区元気プロジェクトと称して、
地域交流拠点モデル事業をおこなっています。
セキスイファミエス(株)ギャラリーを解放頂き、
アラジン主催で文化講座や助け合い活動や地域の方々の活動支援を開催しています。
イベント
「やさしい創作ペーパークラフト」
日 時:2021年3月24日(水)13:30~14:30
場 所:セキスイファミエスギャラリー2F(武蔵村山市中原2-20-3)
予約TEL 03-5368-1955
FAX 03-5368-1956
アドレス arajin2001@arajin-care.net
参加費:無料
お願い:会場にてのワークショップに加えオンライン(ZOOM)での
参加も可能です。
オンライン参加の方には事前にキッドを無料で
お送り致します。
会場参加の方は前日までにご連絡ください。
オンライン参加の場合は21日までにお申込みください。
※会場ではマスク着用でのご参加をお願いいたします。
お申込・お問い合わせ
3月16日(火)読売新聞に記事か掲載されました。
テラスミニ講座
中野にありますケアラーテラスでは、いろいろな方にお出で頂きミニ講座と相談会を開催しています。今回は、「葬儀について考える」と題して、その人らしい葬儀の提案やお墓の改葬・墓じまい、などのお話し頂きます。相談会もありますので、是非ご参加ください。
日 時:2021年4月17日(土) 14:00~16:00
14:00~ 参加者自己紹介
14:10~14:40 セミナー
14:50~16:00 なんでも相談サロン
会 場:中野新橋「ケアラーテラス」2階
(中野区弥生町2-11-12)
講 師:入倉敬子氏(有限会社ケイ・エンドプランニング代表取締役、葬祭、改葬のプランニング・コーディネーター)
参加費:1,000円(コーヒー付)
*参加費は、当日お支払いください。
クラウドファンディング
「介護する人を孤立させない」
~ケアラーと地域をつなぐプロジェクト~
クラウドファンディングにご支援いただきまして、誠に有難うございました。
10,000円以上のご支援の方々をここに掲載させていただきます。
居住支援セミナー
高齢というだけで部屋が借り難いうえに、経済的・身体的な問題などを抱えている「高齢者の住み替え支援」には多くの課題があります。また、住まいを見つけるだけでなく、転居後も安心して暮らしていけるよう見守ることも必要になります。このような視点から、現場で住み替え支援に携わっている方々に、事例を交えたお話を頂きます。是非ご参加ください。
日 時:2020年12月5日(土) 13:30~15:30
*終了後、個別相談も受け付けます。(16:00まで)
会 場:杉並区立「ゆうゆう阿佐谷館」1階洋室、2階洋室
*2階の場合は、1階の内容を映像で配信します。
テーマ:「住み替えに悩む高齢者をどう支援するか」
パネリスト:
中根 裕氏(一般社団法人くらしサポート・ウィズ 専務理事)
笠江 菜生氏(認定NPO法人ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン 支援コーディネーター)
関根麻里絵氏(杉並区地域包括支援センターケア24方南 センター長)
阿部 達明(NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン 居住支援相談員)
参加費:無料
定 員:20名
お申込・お問い合わせ
クラウドファンディング
若者ひろば
ケアラーや元ケアラー、その仲間達で食事やお酒を楽しみながら一緒にあしゃべりしませんか? 介護に関することそうでないこと、楽しかった哀しかったこと、真面目な不真面目なこと、特に決まりはありません。
日時:2020年7月25日(土) 17:00~
場所:中野新橋「ケアラーテラス」(中野区弥生町2-11-12)
*Zoomによるリモート参加も出来ます。
参加費:アルコールを飲まれる方 2,000円
アルコールを飲まれない方 1,500円
*Zoomにより参加される方は無料です。
お申込みは、carercenter.arajin@gmail.com
又はFAXで03-5368-1956 まで
お問い合わせ
テラスセミナー
アラジンでは、(株)ダントラストさんと協力してセミナーを開催します。今回は、新型コロナウイルスの感染防止のため、オンラインでの開催になりますが、是非ご参加ください。
日 時:6月13日(土) 14:00~16:00(15:00からは「なんでも相談サロン」となります)
会 場:オンライン会議(ZOOMを使用します)
参加費:1,000円
その他:オンラインセミナーの詳細につきましては、お申込完了後にご連絡いたします。
ケアラーズデイ
毎月第4土曜日は、ケアラーズデイです。ケアラーの方に役立つ講座や、娘サロン、若者ひろばなどを開催しています。今回は、娘サロンと若者ひろばです。お気軽にご参加下さい。
日時:2020年1月25日(土)14:00~20:00
会場:@コミュニティ広場「暮らしの処方箋」
(杉並区阿佐谷南1-16-8 8階)
プログラム:
A.娘サロン
時間:14:00~16:00 参加費:1,000円(コーヒー・ケーキ付)
B.若者ひろば
時間:16:30~20:00 参加費:2,000円(食事・飲み物を含む)
*娘サロンと若者ひろばに参加される方は、参加費2,500円、
お申込・お問い合わせ
夜活セミナー
家族の介護を、当事者として体験した方の語りを少人数で聴きあうセミナーを開催します。関心のある方、お気軽にご参加ください。
日 時:2020年1月23日(木) 19:00~21:00
場 所:日比谷図書文化館 セミナールームA
(千代田区日比谷公園1-4)
対 象:家族の介護について関心のある方(専門的な知識は不要です)
参加費:無料
定 員:15名
お申込・お問い合わせ
居住支援セミナー
親の介護に起こることやお持ちの不動産をどのように活用するか、などあなたの不安や疑問を安心できる専門家がお答えします。このセミナーでは、専門家だけが知っている事例やお得な情報を丸ごとお伝えします。是非ご参加ください。
日 時:2020年1月17日(金) 13:30~15:30
*15:40~16:40に個別相談会があります
会 場:としま区民センター 601・602会議室
(東京都豊島区東池袋1-20-10)
プログラム:①親の介護、その後に起こること
(みんかい常務 小嶋勝利氏)
②あなたの不動産は”負”動産になっていませんか?
(不動産経営管理士 遠藤雅志氏)
定 員:60名(先着順)
参加費:無料
後 援:豊島区、社会福祉法人豊島区民社会福祉協議会
お申込・お問い合わせ
アラジン介護者フォーラム2019
アラジンでは、下記により「アラジン介護者フォーラム2019」を開催いたします。是非ご参加下さい。
親のことが気になり始めた方、介護が始まったばかりの方など、介護の先輩や他の方の話の中にあなたへのヒントがあるかも知れません。まずは今の思いを話してみましょう。そして聞いてみましょう。
日 時:2019年12月14日(土) 13時~16時
会 場:剛堂会館(明治薬科大学)
東京都千代田区紀尾井町3-27
プログラム:
第1部 基調講演(13時~14時)
「家族介護者の心理」~認知症の人を介護するあなたへ~
講師:北村世都氏(聖徳大学心理・福祉学部心理学科 准教授)
第2部 グループトーク(14時10分~16時)
対 象:親のことが気になり始めた方、介護が始まったばかりの方、介護に関心のある方、ご家族を介護している方
参加費:1,000円 アラジン会員は900円
定 員:100名
お申込・お問い合わせ
シングルケアラー調査
アラジンでは、このたび30~50代のシングルケアラーの方のニーズを把握することにより、ケアラーズカフェをはじめとする様々な介護者支援のあり方について検討し、それらを施策に反映することを目指していくために、独自の調査を行うことといたしました。
調査の趣旨などは、PDFファイルの通りですので、ご協力いただける方はアラジン事務局(調査・研究チーム)までご連絡頂ければと思います。
お申込・お問い合わせ
オアシスボランティア養成
アラジンでは2003年から介護者のための相談電話「心のオアシス」を開設していますが、この度、電話相談を受けるボランティア養成講座を開催することになりました。皆さまの積極的なご参加をお待ちしています。
日 時:2019年9月19日(木)、10月10日(木)、10月17日(木)の全3回 いずれも、13:30~16:30
会 場:東京在宅サービス研修室(3階)
講座内容:ちらしをご覧ください。
対 象:介護者支援に関心のある方、電話相談をしたい方
受講料:5,000円(3日間)
定 員:20名(先着順)
申込締切:9月18日(水)
お申込・お問い合わせ
ケアラーディ
南阿佐ヶ谷駅近くに、ゆったりできる素敵なスペースができました。毎月第4土曜日には、ケアラーディとして、勉強会や娘サロン、若者ひろばが開催されます。ケアラーの皆さん、一緒に学んで語って楽しみましょう。
日程:2019年9月28日(土)
会場:@コミュニティ広場 暮らしの処方箋
(杉並区阿佐谷南1-16-8 8階)
内容:
A.おむつの勉強会/時間 12:30~13:30 参加費 500円
B.娘サロン/時間 14:00~16:00 参加費 1,000円(コーヒー・ケーキ付)
C.若者ひろば/時間 16:30~20:00 参加費 2,000円(食事・飲み物付)
*なお、通しでのご参加の場合は、割引料金があります。
お申込・お問い合わせ
若者ひろば収穫体験ツアー
この夏、日常を離れて自然の中で、仲間と解放された収穫体験の1日を過ごしてみませんか。
ワインの試飲もあります。
日時:2019年8月31日(土)
集合:9時新宿駅集合
行程:マイクロバスにて、「山梨セカンドライフファクトリー」の見学・体験、勝沼のワイナリーを見学して17時新宿駅解散
お申込:8月22日(木)までにメールで(arajin2001@arajin-care.net)
ケアラーランチ会
主にご家族を介護している方を対象に、ケアラーランチ会を開催します。日頃の思いを話したり、介護に必要な情報を得たり、お仲間との出会いもあります。是非ご参加ください。
日時:2019年7月25日(木) 13:00~15:00
会場:ケアラーズカフェ in 都会(まち)の実家
費用:700円 (お弁当、コーヒー、お菓子付)
お申込・お問い合わせ
アラジン公開講座2019
2018年度のWAM(福祉医療機構)の助成金事業により開発した介護者支援の人材を育成するプログラムの概要とテキストについて、また、「介護者アセスメント」の基本的な考え方などを、開発に関わった布川さんから、事例を交え、分かり易く解説して頂きます。
日 時:2019年6月1日(土) 14:40~16:00
会 場:新宿御苑前 「東京在宅サービス」3階会議室
内 容:「家族介護者を支える人材養成研修ガイド」報告
~ケアラーアセスメントの実践から~
報告者:布川佐登美さん(全国介護者支援団体連合会代表/NPO法人ケアラーネット・みちくさ代表)
参加費:一般 500円
アラジン会員 無料
お申込・お問い合わせ
ジョブ倶楽部
ダブルケアラーのつどい(女性限定)
育児と介護を同時に行っている人のことをダブルケアラーといいます。昨今、ダブルケアラーが増えているといわれていますが、なかなか出会う場がなく話せる人もいない現状があります。今回は、実母を介護する娘さんのサロンでダブルケアラーの人と話せる場がほしいと声が上がり、開催することとなりました。今回は育児と親の介護を抱えている女性限定です。一緒に日頃の悩みを話しませんか。
日 時:2019年1月26日(土) 11:30~13:30
会 場:ケアラーズカフェin都会(まち)の実家
参加費:700円(昼食代含む)
お申込・お問い合わせ
論語に学ぶ
ご好評により再開催!
ひと時、中国の古典に親しみ、物語としての論語を楽しみましょう。中国の古典が、日々の生活や仕事、人間関係などと密接につながっていることを楽しく鑑賞する読書会です。
日 時:12月5日(水)、12日(水)、19日(水)の全3回講座
時間は、いずれも19時00分~20時30分
会 場:杉並区立ゆうゆう阿佐谷館
講 師:西尾謙太郎氏
参加費:1回 500円
定 員:16名
お申込・お問合せは、ゆうゆう阿佐谷館(03-5364-9360)まで。
ケアラーズカフェ in 都会(まち)の実家 ミニ見学説明会のご案内
NPO法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジンでは、ケアラーズカフェをはじめて6年目となりました。各地より見学のご要望をいただくことも増え、このたび、ケアラーズカフェ in 都会(まち)の実家のミニ見学説明会を開催することといたしました。ケアラーズカフェの開設に興味のある方、お待ちしております。
日時:2018年11月29日(木) 13:00~15:00
場所:ケアラーズカフェ in 都会(まち)の実家
住所:杉並区成田東4-35-19 TEL&FAX 03-6317-1634
費用:2,000円(コーヒー、ケーキ、立ち上げガイド冊子付)
申込み、お問合せはチラシをご覧ください。
はじめてのキッズ英語
優しい先生と楽しくネイティブ英語とのふれあい。はじめてのお子様にふれあっていただくための英会話教室です。
日 時:2018年10月13日(土)及び10月27日(土)の2回講座
時間は、いずれも10時30分~11時30分
会 場:ゆうゆう阿佐谷館
講 師:萩原ロザリン先生
参加費:1回 500円
定 員:10名
対 象:小学校低学年まで
お問合せ・お申し込みは、ゆうゆう阿佐谷館(03-5364-9360)まで。
介護者フォーラム2018「認知症カフェからみる介護者支援」開催
オランダのアルツハイマーカフェをモデルに日本に導入された「認知症カフェ」は、ここ数年で2,700箇所といわれるまでに全国に広がりました。一方で、介護者への支援については、これまでなかなか明らかになっていない現状があります。
多様な認知症カフェの事例から、どのように展開されているのか、その実情や、地域で望まれる支援について議論を深めます。
日 時 2018年7月29日(日)13:00 ~ 16:30
会 場 千代田区立日比谷図書文化館(東京都千代田区日比谷公園1-4)
定 員 150 名
対 象 認知症カフェや介護者支援に関心のある方、支援者など
参加費 1,500 円(アラジン会員は 1,300 円)
プログラム
【第1部】 基調講演 「認知症の人や家族を支えるための地域とは」
繁田雅弘氏/東京慈恵会医科大学 精神医学講座教授
【第2部】 パネルディスカッション 「認知症カフェ」からみる介護者支援」
パネリスト 川崎市・土橋カフェ(老門泰三氏)
柏市・みちくさカフェ(布川佐登美氏)
荒川区・にっぽりんぐ(近藤康寛氏)
コーディネーター 柴田範子氏(NPO法人楽 理事長)
地域で活動するインストラクター養成講座
地域でケアラー支援をしたい、「ケアラーズカフェ」や「認知症カフェ」を立ち上げたい方のための実践講座を開催します。
全3回講座ですが、単独受講も可能ですので、関心のある方はどうぞ。
日 時:5月11日(金)、6月8日(金)、7月13日(金)
いずれも、13:00~16:30
会 場:東京在宅サービス 研修室(3階)
内 容:ちらしをご覧ください。
対 象:介護者支援に関心のある方、カフェを立ち上げたい方
受講料:1日につき 3,000円(ケアラーズカフェ立ち上げガイド付き)
定 員:20名(先着順)
申込締切:各講座の2日前まで
アラジン公開講座2018「民家型ケアラーズカフェ座談会」
ご自宅でケアラーズカフェを開催しているリーダーの方に、日頃の活動や介護者の様子についてのお話を伺います。
日 時:5月26日(土) 14:45~16:30
場 所:東京在宅サービス 会議室(3階)
登壇者:上野美知子氏(練馬区 ケアラーズカフェCoもれび 主宰)
岩瀬はるみ氏(世田谷区 ケアラーズカフェKIMAMA 主宰)
森川 恵子氏(杉並区 ケアラーズカフェin都会(まち)の実家 専任スタッフ)
参加費:1,000円(テキスト付) アラジン会員900円
定 員:60名
お申込・お問い合わせ
「若者ひろば」開催
シングルならではの悩みやとまどい、ケアラーもそうでない人も美味しいものを食べながらゆっくりした時間を過ごしましょう。
若くないのでは・・・と心配な方も大丈夫、ご参加ください!!
日時:2016年9月24日(土)18:00~20:30
(買い物などの食事準備隊を募集しています。17:00にご集合ください。)
場所:ケアラーズカフェ新高円寺inまちのたすけあいセンター
対象:主に30代、40代のシングルの介護者
参加費:1,300円(夕食・ワンドリンク付)
お申込・お問い合わせ
男性の介護応援プロジェクト「仕事と介護の両立を目指す」
平成28年3月21日(月・祝)12:00~15:00
男性が介護を担う時~経験者が語る傾向と対策~
コーディネーター 男性介護ネット事務局長 立命館大学教授 津止正敏
1部 パネルディスカッション
2部 対話会
平成28年3月26日(土)13:00~16:00
男性介護のパイオニア時代を考える
講師 一般社団法人介護離職防止対策促進機構 代表理事 ワーク&ケアバランス研究所 主宰 和氣美枝 現役介護者(介護歴13年目)
1部 セミナー
2部 ワークショップ
主催 東京都生活文化局 東京ウィメンズプラザ
問い合わせ先 男性の家族介護応援プロジェクト事務局(株式会社ウェブユニオン内)
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-3-413 ℡/FAX 03-6277-5456 E-MAIL:info@wcb-labo.com
活動実績
- 2017.09.28
- 「健康介護コンシェルジュ」検定3級インストラクター養成講座開催
- 2017.08.04
- アラジン公開講座part2「認知症疾患医療センターの地域での役割」開催
- 2017.07.11
- 2017年7月20日「介護離職防止と働き方改革シンポジウム」開催
- 2017.05.16
- アラジン公開講座2017「介護とリスクマネジメント~介護難民にならないために」開催
- 2017.05.16
- 2017年度第1回介護者の会ネットワーク会議のご案内
- 2017.01.22
- ケアラーズカフェ in 都会(まち)の実家 オープニングイベント開催
- 2017.01.10
- 2016年度第3回介護者の会ネットワーク会議のご案内
- 2016.09.14
- ケアラー大集合! 介護者の声が地域を変える「わたしたちはこんな地域サービスが欲しい」のご案内
- 2016.08.02
- 2016年度第2回「介護者の会ネットワーク会議」開催のお知らせ
- 2016.06.08
- 介護者フォーラム2016「介護も仕事も人生も~For the Carer, By the Carer大討論会~」
- 2016.04.13
- ケアラーズカフェネットワーク研修会「ケアラーズカフェ最前線」
- 2016.03.18
- 「介護離職のない社会をめざす会」発足記念フォーラム
- 2016.03.10
- アラジン連続講座第3回「喪失を考える」
- 2016.01.29
- 2月3日「仕事を辞めない介護のための準備講座」で牧野理事長が講演します
- 2015.12.04
- 2016年アラジン連続講座「介護者問題の背景を考える」(全3回)開催 *学生料金を新設しました
- 2015.09.15
- 「30代、40代 シングルもケアラー ~私のケアと人生を描く~」inケアフェス2015
- 2015.08.18
- 公開講座「介護保険改正で地域福祉がどう変わる」
- 2015.08.08
- 介護者サロン
- 2015.05.28
- 介護者フォーラム2015「地域包括ケアにおける介護者支援とカフェの役割」
- 2015.05.26
- 介護者の会ネットワーク会議