理事長ご挨拶
理事長 牧野史子
~介護(ケア)は私たちのあたり前の風景に~
介護(ケア)のある家族の風景は、今や特別な家族や誰かに訪れることではなく、 誰しもが出会う生活や人生の一部になりつつあります。ひと昔前とは違い、家族の形も多様になり、世帯の構成人数も減り、家族の単位がぐっと小さくなっています。
加えて、社会背景や雇用の現状、地域コミュニティも大きく変化してきています。
大きく変わっている社会や家族の様相に比べ、変わらずに厳然として(私たちの意識の中にも)横たわっているのが、文化的、伝統的な価値観ではないかと感じています。
すなわち「家族内のことは家族でするべき」「他人に迷惑をかけてはいけない」云々の家族内に責任を帰するあり様が、いつのまにか私たち自身にプレッシャーとして気づかないうちに、重くのしかかってきていることがあります。
たとえ、介護保険サービスを利用し、外部サービスを活用していても家族 介護者にとって、体や心に大きく負担を生じさせてしまう関係性によるストレスや孤立感など、拭い去れない思いで押しつぶされてしまうことが少なからず多くの人が経験されています。
私たちは、この10数年、年齢的に支援の対象から看過されてしまうはざまの世代のケアラー達の支援を心掛けてきました。特に、介護やケアをきっかけに、地域社会から遮断されたような閉塞感を 感じる状況に陥った介護者に、寄り添いながらの地域活動やピアカウンセリングやネットワークのしくみづくりを継続し、模索してきました。
この20年間余りで培った経験やノウハウが、ようやく少しずつですが、さまざまな自治体や企業にも必要とされる時代を迎えつつあります。すなわち、今、まさに「社会を変える介護者たち」(2002年初フォーラムのタイトル)とともに、ケアラー支援への制度化や施策化に向けた扉を開こうとしています。
みなさんも、ケアラーの地域支援の取り組みに、ご一緒に参画いただけることを切に願っております。
2022年10月1日
介護者サポートネットワークセンター・
理事長 牧野史子
団体概要
名称 | 介護者サポートネットワークセンター・ |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目24-7ルネ御苑プラザ5階513号室 |
TEL | 03-5368-1955 |
理事長 | 牧野史子(介護者サポートネットワークセンター・ |
副理事長 | 渡辺道代(東洋大学ライフデザイン学部准教授) |
理事 | 渡辺俊之(東海大学健康科学部教授) |
柴田範子(NPO法人楽理事長) | |
山根眞知子(一般社団法人 ユニバーサル志縁社会創造センター理事) | |
午頭潤子(白梅学園大学子ども学部准教授) | |
坪井真(作新学院大学 女子短期大学部 教授) | |
高橋瑞穂(みずほ社労士事務所 社会保険労務士) | |
高橋勉(元独立中立型介護支援事業所代表) | |
山形伸次(元キリン福祉財団常務理事) | |
森川恵子(NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン事務員) | |
監事 | 四宮康博(元NPO法人葡萄の家理事) |
営業時間 | 火~金 11:00~17:00 |
沿革
2001年 | 8月 | 港区芝公園にある日本女子会館で市民福祉団体全国協議会の一角に準備事務局を置く。 |
10月 | 朝日新聞に「ケアする人のケア」の記事が掲載され、多くの反響がある。 | |
11月 | 活動志願者 15 名により正式に「介護者サポートネットワークセンター・アラジン」を立ち上げる。 コムケア活動支援センターの助成金(住友財団)より、初の活動資金を得る。 |
|
2002年 | 5月 | 「第1期メンタルセラピーフレンド講座」(ケアフレンド)開講。100 名からの応募があり、54 名受講。以後、毎年、介護者をサポートする人材を養成している。 |
7月 | 六本木みなとNPOハウス内に独立事務所を置く。 | |
9月 | NPOハウス事務所内にて初の「介護者サロン:まほうのじゅうたんサロン」を開催。 | |
2003年 | 4月 | 「NPO介護保険マネージャー科」講習を雇用・能力開発東京センターより受託し、企画・運営を担う。 |
5月 | 介護者の会リーダーによる情報交換会「介護者の会ネットワーク会議」を開催。以後定期的に開催している。 | |
9月 | ・「特定非営利活動法人 介護者サポートネットワークセンター・アラジン」設立総会開催。 ・介護者のための相談電話「心のオアシス」聴き手ボランティア第1回研修開催。以後毎年開催。 |
|
10月 |
・介護者のための相談電話「心のオアシス」設置。 |
|
2004年 | 2月 | 特定非営利活動法人としての認証を受ける。 |
5月 | 第1回通常総会開催。「介護者フォーラム~介護家族をサポートする地域システムを考える~」開催。 | |
9月 | 「介護者を地域でケアするシステムの研究事業」開始。「介護者アンケート」を実施し、報告書にまとめる。 | |
10月 | 「介護者のためのパソコン教室」開催。 | |
2005年 | 4月 | ・杉並区内に荻窪事務所を構える。 ・港区より「高齢者虐待防止相談事業」を受託。職員の研修と週1回の電話相談窓口を設置する。 |
5月 | 「介護者フォーラム~介護者の会の地域役割を見直そう~」を開催。 | |
9月 | 杉並区内において行政・在宅介護支援センターとの協働により「介護者の会」づくりを始める。同時に介護者サポーター養成講座を実施する。 | |
11月 | ・第1回「市民発!介護なんでも文化祭」開催。以後毎年開催。 ・「介護者支援活動立ち上げインストラクター養成講座」開催。 |
|
2006年 | 4月 | 公募を経て、杉並区高円寺「ゆうゆう馬橋館(旧敬老会館)の運営と協働事業」の受託が始まる。 |
5月 | 講演会「宅老所の実践から小規模多機能に向けて」開催。 | |
7月 | 「介護者フォーラム~今地域にのぞまれる家族支援とは~」開催。 | |
9月 | 「介護者サポーター養成講座」「専門講座」を開催。介護者を多面的に支援できる人材を養成する。 | |
12月 | 杉並区において「地域資源マップ」作成事業を受託。 | |
2007年 | 4月 | 事務所を新宿に移転する。 |
7月 |
・「介護者フォーラム~日本版介護者支援策を考える 海外の介護者支援から学ぶ~」を開催。 |
|
11月 | 港区「高齢者セーフティネットワーク構築事業」受託。高齢者の孤独死防止対策のため、地域交流の場の開催。 | |
2008年 | 4月 | 港区「高齢者虐待防止・養護者支援事業」受託。「介護者の会立ち上げ&サポーター養成講座」を実施する。 |
6月 | 杉並区高円寺・阿佐ヶ谷地域にて地域に関わる方々の「地域のつどい」を始める。以後定期的に開催。 | |
7月 | 「介護者フォーラム~介護と仕事は両立できるか 働き続けるための企業の支援とは~」を開催。 | |
2009年 | 2月 | 横浜にて「介護者のための外出支援事業」を開始。 |
3月 | 実母を介護している娘さんの会「娘サロン」を始める。以後定期的に開催。 | |
4月 |
・公募を経て、杉並区阿佐ヶ谷「ゆうゆう阿佐谷館(旧敬老会館)の運営と協働事業」の受託が始まる。以後3年継続。 |
|
5月 | 講演会「家族介護者を支援するということ~その政策的意味と課題~」を開催。 | |
2010年 | 3月 | 千代田区社協「介護者サロン立ち上げ支援事業」受託。サロンの立ち上げとボランティアの養成講座を実施する。 |
5月 | 講演会「介護保険 10 年 介護者は救われたのか ~小規模多機能型居宅介護からみた介護ファミリーの実情~」を開催。 | |
6月 | ケアラー連盟発足。厚生労働省の補助金を受け、全国で「ケアラー実態調査」を実施する。 | |
7月 | 実母を介護している息子さんの会「息子サロン」を始める。以後定期的に開催。 | |
8月 | 新宿区内で事務所を移転する。 | |
9月 | 港区麻布地区にて「高齢者セーフティネットワーク構築事業」受託。高齢者の交流の場の開催。 | |
10月 | 目黒区にて「介護者の会立ち上げ&介護者支援ボランティア養成講座」を実施する。 | |
11月 | 全国介護者支援ネット第1回情報交換会実施。以後定期的に開催。 | |
2011年 | 2月 | 杉並区阿佐ヶ谷地域にて「阿佐ヶ谷コミュニティカフェ」オープン。高齢者や介護者が食事をしながら集える場を開催する。 |
3月 | 講演会「介護うつとは・・うつの人への対応」開催。 | |
4月 | 被災地支援活動を開始。 | |
5月 | 講演会「終末期ケアと家族への心の対応」開催。 | |
10月 | 講演会「家族を看取ること・その後のケア」開催。 | |
12月 | 10 周年のつどい開催。 | |
2012年 | 4月 | 杉並区阿佐ヶ谷に「ケアラーズカフェ&ダイニングアラジン」をオープン。ケアラーのための居場所となる。各種講座やカフェの立ち上げ講座も開催。 |
5月 | 介護者フォーラム「介護者が地域につながるために~それぞれが今できること~」を開催。 | |
11月 | ケアラー連盟より受託で「多様な介護者を地域で支援するツールの検証および人材養成プログラムの開発等モデル実践に関する調査研究事業」を杉並区で実施。 | |
12月 | ・豊島区にて「介護者の会立ち上げ&介護者サポーター養成講座」受託。 ・府中市にて「介護者の会立ち上げ&介護者サポーター養成講座」受託。 |
|
2013年 | 5月 | 新宿区にて「認知症介護者の会の立ち上げと介護者応援ボランティア養成講座」受託。以後2年継続 |
6月 | 介護者フォーラム「オランダの認知症カフェから学ぶ」を開催。 | |
7月 | 講演会「ドラッカーと介護者支援」を開催。 | |
10月 | 介護者支援活動を志す人のための支援者養成講座開催。 | |
2014年 | 4月 | 港区より「医療機関連携型認知症介護者支援事業(みんなとオレンジカフェ事業)受託。 |
6月 | ・「全国介護者支援団体連合会」発足 ・介護者フォーラム「仕事も人生もあきらめない!介護環境づくりのために~介護と仕事の両立を企業・地域社会がどう支援する~」を開催 |
|
9月 | 狛江市より「介護者の会立ち上げと介護者応援ボランティア養成講座」受託。 | |
11月 | 東京都補助金にて「30 代、40 代のシングルケアラーの夢と人生を描くプロジェクト」開始。 |
アクセス
【事務所までの地図】
最寄駅
新宿御苑前駅 東京メトロ丸ノ内線 徒歩4分
【Google Map】